今までいろいろなレザーアイテムを扱ってきて、使ってきましたが
、個人的にはディアスキンのネイティブなアイテムが好きだったので
そういう雰囲気のアイテムか、
使いやすさ重視のアイテムを扱ってきたり、使ってきましたが、、
これは完全にビジュアルにやられました!!
時代背景もしっかりと感じるデザイン、そして日本人ならではの職人異質なもの作り。

最初にセレクトしたのは、財布、カードケース、名刺入れ、クラッチバックの4型。
時間をかけて自分のモノも揃えていこうと思っています。

Brand:J.O.B LEATHER
Model:Wedge
Price:22,000yen(without tax)
まず最初に個人的にもゲットしたのはこの財布。
薄くて小振り。
それでいて重厚な佇まい。
ヴィンテージの財布でこの手のデザインは見たことがありますが、
デザインは気に入っても、メキシコ製のチープな革を使用していたのでイマイチ。
さらに小銭入れも無いモノが多いような気がします。

裏にはさりげなくブランドの刻印。
この刻印の雰囲気も個人的には好きなポイント。

中を開けるとまずは小銭要れ。
しっかりとしたゴツイ、アンティークゴールドのファスナーが付きます。
そしてこの小銭入れのポイントは片側だけにマチが付き、これのおかげで小銭の出し入れがスムーズ。

内側と外側にはお札を入れるスペース。
外側には一箇所カードポケットも。
決して他の財布と比べると使いやすいとは言えませんが、
このルックスに勝るものは無いと思っております。

後ろポケットに収まるナイスサイズ。
無骨な表情をしていながら、
通常の財布よりも少し小さいサイズなのでめちゃくちゃポケットに入れやすいですよ。

無骨なデザインの中にも作り手の繊細さが滲み出た一品。
USEDライクなDAKOTAのアイテムとも抜群の相性。
これはぜひ実物を手にとって見てください!!
明日からの三連休に向け、さらに店内は入れ替えパワーアップ!!!!!
お時間がある方はぜひ遊びに来てください!!
本日も沢山のご来店お待ちしております!!
〜使用している革について〜
ベースとして上質な牛の原皮のみを使用し、タンニン槽で2~3ヶ月じっくりと丁寧に鞣された、繊維の詰まったコシのある国産サドルレザーのヌメを使用。
その革をUSA製のオイル染料で染色、両面を下染めしてから更に各々の色を塗り重ねていきます。
使用する染料には独自の割り剤を配合し、あえて染めムラを出すことでアジのある表情を作り出しています 。
更に仕上げにオリジナル配合のワックスを熱で溶かしこむことで独特の風合いを持つj.o.bのレザーが完成します。
※ 天然の革を使用し、あえてムラのある仕上げをしているアイテムです、多少の傷や個体差があることをご了承くださいませ。
※ ふんだんにオイルを染み込ませたアイテムのため、経年変化をお楽しみいただけますが……衣服など他の物に移染する恐れがありますので十分にご注意ください。
※ 以上をご理解いただきましてのご検討を宜しくお願い申し上げます。
DAKOTAオフィシャルインスタグラム