昨日はいつもお世話になっている10年以上の付き合いになるプリント工場さんへ打ち合わせに行ってきました!!僕は普段見慣れた光景ですが、昨日インスタに上げたら結構な反響があったのでブログでも紹介したいと思います!!
まずはズラッと並んだプリント台。ここにTシャツをセットして手際よくプリントをしていきます。この作業が大事で少しでもズレていたらアウト。

プリント台の横にはプリントの版下。
過去に作った様々なブランドや企業の版下を大事に保管してくれています。

こちらはプリント用の塗料。
僕達がパントーンで選んだり古着のTシャツを見せたりしてオーダーしたカラーを忠実に再現する為に数ミリグラム単位で調合。
ちなみにここのプリント屋さんには古着のTシャツのプリントカラーを再現し、
長年僕が使っているNasngwam.専用のNasngwam.レッドとNasngwam.ブルーがあります。
昭和の時代からあるここのプリント屋さん。
至る所に歴史を感じますが、時間の経過と共にそれがアートにも感じる佇まい。

この洗濯機の迫力は凄まじい!!

ここの流し台はプリントをした後に版下を洗う場所。

もう一箇所の洗い場で職人のおばちゃんがちょうど版下を洗っていました。
手際の良さは半端なかったです、、。

工場内ではこれからプリントするTシャツの下準備をする場所や、


すでにプリントが上がって乾かしている場所まで。

近くで見るとまさかの天下一品のスタッフTee!!
長年お世話になっている工場ですが知りませんでした。
これは痺れますね~!!

工場内の壁には男の格言。

昭和を感じる武士道。これももはやアートの粋。
最新の機械が並んだ工場も良いですが、僕はこんな昭和の匂いが残る、温かみのある人情のある工場が好きなんです。素晴らしい工場だと言うのはなんとなく分かって頂けたかなと。
ちなみに今回なぜ打ち合わせに行ったかと言うと、水面下で進行していたサンシャインスタジオさんとのコラボ企画の準備の為。来週末からの予定なので詳細は来週月曜日に。
普段お店にいない僕が出入りしている工場さん。
なかなか新鮮でしょ~。
そんなこんなで本日も宜しくお願いしま~す!!
DAKOTAオフィシャルインスタグラム↓
Nasngwam.と僕の日常のインスタグラム↓